2014.5.30-6.2 富士山登頂
3月下旬から続いた残雪登山の仕事もついにラスト。
シーズンラストに相応しく、富士山に行ってきました〓
初日は北海道からの佐藤小屋入り。
そして時間の許す限り軽装で登って高所順応。
ドデカイ高気圧にすっぽりの本州方面。
初日からすっかり好天に恵まれ、気持ちの良いスタートでした。
佐藤小屋のご主人も早朝出発に対応して下さり、4:30スタートの二日目。
全員調子も良好、天気もGOOD〓
歩き始めてほどなくで、御来光を迎え、すぐに森林限界を越えると、、、

山中湖と朝日。
朝から感動的な景色に迎えられ、エネルギーをいただく。
そういえば、この景色のすぐ後にカモシカも目撃〓
写真も撮りましたが、分かる人にしか分からない写真なので省略。
いつも北アルプスの時にチラッと見かける程度だったので、これまた感動。
じっくり登り、3000m位からアイゼンを履いて雪渓を登る。
好天も続いて、行程に余裕もあるので、ひたすらゆっくりと。

雪も程よく締まっていて良い〓
麓の天気予報では、河口湖町の最高気温が28度。
山の上は、風もあり程よく涼しく、登山にはうってつけの天気。
しかし、連日積乱雲が発達して山にかかっているという情報通り、
この日も昼に近づくにつれ、南側を中心に立派な雲が湧いてきました〓

スキー客も沢山でした。
吉田ルートの本八合目。
小屋もまだまだ雪で埋もれていました。
少し歩いては休み、の繰り返しで順調に高度を稼ぎ、ついに山頂へ。

何とか全員無事登頂です。
雲は入ったり出たりではありましたが、展望もあり、晴れの山頂に立つことが出来ました。
3月下旬から、豊似岳・海別岳・江鳶山・チトカニウシ山・札内岳・羊蹄山・漁岳・群別岳・ピリカヌプリ・下ホロカメットク山・ナメワッカ岳と色々な山に行きましたが、今回も含めて12/13座で晴れの山頂に立つことが出来ました〓〓〓 唯一曇りだったのは、4/5の悪天を逃れて変更した社満射岳〓
こんなに晴れに恵まれて嬉しい限りです!
富士山の御鉢。

なかなか荒々しい・・・。
羊蹄山ともまた一味違って、けっこう急斜面ですね。
滑りこんでいる人もちらほら。
希望者のみ御鉢巡りをし、無事に下山しました。
登り6時間半、下り2時間。
尻滑りで下りたパートもありますが、雪の状態も良く、快適な下りでした。
下りはやっぱり早い〓
予備日を余した僕らは、体も疲れているということで、のんびり過ごすことに。
現地のお友達からオススメされていた中之倉峠を見に行きました。
駐車場脇から20分程度山道を登り、登山道上にある展望台へ。

旧5千円札の景色だそうです。
本栖湖もとってもキレイで、この後、湖畔で水遊び〓〓
それにしても、暑いっ〓
北海道は更に暑かったと後に知りましたが、
まだ真夏の気温を受け入れることが出来ない道産子たちは、涼しい観光地をピックアップ。
富岳風穴・鳴沢氷穴で涼しんできました。
洞窟に足を踏み入れる瞬間のヒヤッとした感じが良かったですね。
有る一線を越えると突然洞窟の0度近い温度になり、最初は寒いのですが何故かこっちの方が馴染む・・・。
風穴にあった巨大氷筍。

大滝にょろにょろの20-30倍!
氷穴には氷瀑のライトアップ。

紫がこれまた怪しい(笑)
洞窟ですっかり涼しんで出てきましたが夕方になってもまだ暑い・・・!
夕涼みで晩御飯はBBQで更に涼しみ、最後の夜を楽しみました〓〓
最終日もすっかり観光モード〓
のんびりと朝の時間を楽しみました。
朝は河口湖に移る朝焼けの逆さ富士が見られたそうです。
僕は爆睡・・・で寝坊寸前(笑)

お参りに行きました。
日照りは暑すぎるということで森の神社へ。
それにしても、本州にはこういう歴史を感じさせるいいところが沢山。

大好きです。

静かでいいところでした。
来年はここから登りたい!ということで、リクエストもいただきました。
1合目からじっくり歩いて、富士山の歴史を楽しみたいと思います。
神社で心もすっきりして、今度は名水百選の忍野八海へ。

海外のお客さんがいっぱい!
日本語があまり聞こえてきませんでした。
店員さんまで中国系の方がたくさんで、数年前に来た時とは一味変わってました。
今回はお昼ご飯には程遠いということで、美味しかった蕎麦を断念・・・・。
おやつ代わりに食べればよかったとちょっと後悔。。。
山中湖近辺も散策し、ちょっと小高い所でまたまた富士山展望。

緑もキレイだった。
『最後はほうとうを食べたい!』というお客さんのリクエストで、
せっかく山梨に来たから〆に食べました。

二人で1つが丁度よい!
ほうとう以上にヘルシーで美味だったのが、忍野八海の豆腐!!

プリンの様でした。
目的の山も登り、展望に恵まれ、観光・グルメのオマケ付の残雪登山ラストとなりました。
天気・展望、何より愉快なメンバーに恵まれ、最高の4日間でした!(YOU)