

札幌南区のシークレットポイント。札幌駅から1時間でアイスできる絶好の場所。場所は秘密。
最近の中では一番、氷の成長がいいです。
手首負傷しちゃいました なみへぃ です
なんか今季は怪我だらけ…大人しく大会出場は諦めます…
でもでも~ストック持てないだけで滑れるしぃ~いろいろやりまっせぇ
第一弾!!
OnePointCamp2011高鷲スノーパーク!!!
◆日程◆2011年2月20日 10時~15時
◆場所◆岐阜県 高鷲スノーパーク
HPへ >別ウィンドウで開きます
◆内容◆キッカーでのワンポイントレッスン
レベルに応じてパーク内キッカー(3M~8M)を使用
パーク初心者から上級者まで、それぞれの目標やレベルに合わせてのレッスンです
◆対象◆キッカーをかっこよく飛びたいスキーヤー
**まっすぐすべって止まることができる方ならパーク未経験者でも参加OKです
**不安な方は下記 問合せ先まで一度ご相談ください
◆コーチ◆
山田 健臣(LINE/WHITE ZONE tune up factory)
高橋椎太(HIMARAYA/MARKER volkl DALBELLO/ SLQ/SWP 白鳥高原/(株)ネバーランド/HEARING MEDICINE)
青木 ナミ(PADDLE CLUB名古屋店/MERKER VOLKL/CARRERA/DALBELLO/Turtoise/k-air)
◆参加費◆5,000円(リフト券別)
◆定員◆15名
◆詳細・申込・問合せ◆
☆PADDLE CLUB 名古屋店
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6-4 AMビル
TEL:052-959-3004
☆73hey web site
URL http://nami73hey.web.fc2.com >別ウィンドウで開きます
e-mail nami73hey@mail.goo.ne.jp
1日節分「仏滅」・・・日帰りで東京出張!札幌は新雪20cm、東京は快晴。夕方5時に会議終わって羽田へ。18:50発ADOは定刻より20分遅れで飛び立つ。霞ヶ浦や仙台の夜景が綺麗・・・。津軽湾が見えて青森上空を通過した頃、機内アナウンスで「千歳空港、悪天候で滑走路閉鎖のため、上空にて旋回して待機」との事。あ~あ、無理だな・・・。22時頃羽田に戻る。同じ飛行機にハルミ知事とT中さんも乗っていた。
翌朝便を自分で予約し直して、さらに空港直結の羽田エクセル東急ホテルを確保して、(各自払い)翌日から予定のガイド協会の研修をD輔に押し付けて、コンビニ弁当とビールで乾杯!Zzzz・・・
翌早朝便にて、快晴の北海道に戻る。さあ、急いで十勝岳へ!と思いきや・・・車のエンジンがかからない・・・。寒さでキィーホールが凍りついたらしい・・・。キィーをライターで炙って加熱して、ようやくON!
高速をぶっ飛ばして、自宅でスキー装備を整え十勝岳へ。午後早く、ガイド協会検定員メンバーと合流!あ~、忙しい!あんまり急いでいたら、本日覆面パトカーに速度違反で捕まりバッキンガム宮殿!おまけに、今日は川に落ちたし・・・。死ぬかと思った!
ちなみに今日の北海道新聞の占いによると「前途になんら不安なし、光の中を歩むべし」だとさ・・・。だいぶ違ってないか?
今後の定休日のご案内です。
2月24日(木)より毎週木曜日は定休日とさせていただきます。
また2月17日(木)も展示会出席のためお休みさせていただきます。
ご了承ください。
なお、来週の木曜日、2月10日は通常営業致します。
ご来店お待ちしております。
命あるものは
いつか必ず死が訪れる。
どんな生き物にも
寿命があるよね。
儚く清らかな命。
生きる時間は
短い。
人生は短い。
ちょんちゃん♪
風邪かと思ったら花粉症のようです なみへぃ です
今年の花粉は早すぎるぜ…
昨日はまたまためいほうへgoしてきました
またしても雪ゆきユッキーな一日で期待していたビッグキッカーが
板がなかなか走らず…気持ちよくない…(ノ_・、)
でも下のメインパーク内5M?キッカーの調子よかったぁ
若干飛びすぎ注意な感じでしたが ふわ っと感もあって(゜∇^d) グッ!!
めいほうローカルのびにーさんの案内でコブやらクロスコースやらも満喫
先週パドルクラブで買ったブーツを背負って街を歩いてたいとまき
彼女はブーツの調子がよかったのでご機嫌でした
オイラは調子こいてコブを攻めたら…体力不足で…ぜぇはぁ…
うぅ こんなんで大会出れるんか?
今まで トレーニング:実践 2:8 位だったのが 今は逆転 8:2 になってます
うむむ…おバカチャンなオイラはどぉやら実践につながらないトレーニングをしているようだ…
なんて今更気づいたところでシーズンは始まってるので~
落込んでもしゃーないので今の状態でなんとか大会出れるように仕上げるっしょ!
とゆー事で2月末の大会までモーグルスイッチON
胃腸風邪が治りません なみへぃ です
この一ヶ月、ずーっとOPPなんス
**OPP→おなか ピー ピー**
さてさて先週の話し
土曜日に右の内側側副靭帯(MCL)損傷の経過診断の為、病院へ行ってきました
====診察====
Dr 「サポーターは普段から着けてね 何かの拍子にグキっていったら痛み残るからねぇ」
73hey 「まじですか…(かなり焦る)」
滑っちゃたぁ~ なんて言い出せず…
Dr 「でも順調だね 筋トレ頑張ってるみたいだし 可動域も戻ったね じゃリハビリ行って~」
まぁまぁ、順調のようだわ
====リハビリ室====
PT 「お 可動域も筋力もボチボチいいね」
73hey 「(褒められるのに慣れてないオイラ)…(/-\*) 」
PT 「滑った??」
73hey 「(…バレてる)ハイ、ダメでした?」
PT 「で、どうだった?」
73hey 「激しくは滑ってませんが…ボチボチでした」
PT 「…ふーん」
えーーーーーー?その ふーん って何??ダメ?ダメ?ダメだったの????
順調と思いきややっぱまずいのかしら?
チェックしてもらったところオイラが損傷した部位がちょっと問題あり…
普通、靭帯の上下どちらかの根元を損傷して足を深く曲げた時に痛みを伴うそうなのだが
オイラの場合中腹 膝の真横を損傷しているので普通に曲げたり伸ばしたりするだけで痛いそうだ
PT 「痛いけど動いてね」
73hey 「じゃガンガンskiします!!」
PT 「…アイシングしっかりね」
と言うことでOKが出た?のでskiガンガン滑りまっス
変な痛みが出たりちょっとでも危険を感じたらいさぎよく退きます
チキンなオイラですが、よろしくお願いします(笑)
1/22(土)、第二回テレマーク講習会を開催しました。この日は朝の晴天から一転、雪の降る一日でした。
本日の講師はN氏。まずはお手本で、165cmのクロスカントリーストックを使ってゲレンデを激走(激登!!)。まるで、鷲が羽ばたくみたいに速く、力強く、無駄がない。一同呆然、来場者唖然。今日の講習一日でそんなにはなれません・・・。
3班に分かれて講習開始。1班はN氏担当。皆さんかなり滑れますが、さらなる上達を目指します。テレマークは特殊と思われがちですが、「滑る」ことはアルペンと同じ。N氏、一人一人に丁寧に説明しておりました。
2班はパドルスタッフ村田担当。ゲレンデはもちろん、バックカントリーの経験も豊富な方が多く、カリカリ斜面も雪溜まりもぜんぜん平気。「きゃぁー!!」って言ってる割には元気いっぱい。暴走を制御するには、唯一つ、内足(後ろ足)はおしりの下から逃がさないこと。
3班は同じくスタッフ木村。初テレマークの感想は「なんかフワフワする」んだそうです。一つ意識すると一つ忘れ、気が付けばチベットの「五体投地」状態。それでも午後には「地に足が着いた」感触があったようで、「肉球に力が入れられた」とのこと。雪面を転げまわっていたKくん、ご購入の決心がついたようです。パドルクラブにはいい板、ブーツまだまだありますよ! 一緒にコソ連、行きましょう!
ご参加の皆さん、講師N氏、ありがとうございました。この後もゲレンデ講習会、ツアー講習など計画中。平日プチレッスンもありますので、詳細はパドルクラブ名古屋店 052-959-3004 村田までお問い合わせ下さい。ご参加お待ちしております♪
自分目線での映像を記録できるカメラ、「GoPro HD NAKED」を入荷しました!
~ユニークな発想で誕生した、記憶を記録に残せるカメラ『GoPro HD HERO Series』~
現在の民生再生機の、最高解像度1920×1980P(プログレッシブ再生)に対応した動画再生可能なカメラです。
○4種類のHD撮影が可能
○最高画質で1080Pに対応可能
○500万画素の解像度で静止画撮影
○「SDHC32GB」のメモリーカードに対応し、1080P撮影モードで261分の連続撮影を実現
○「リチウムイオン電池」を搭載
今回、入荷したのは必要最小限のパーツにて構成されているキット、NAKEDです。
興味のある方はぜひご来店下さい!
Village432へ遊びにいきましたの~(・∀・)ノ
毎年恒例のように、サホロスキーリゾートでスキーを滑り…滑り~♪
いつも、Village432の吉原ファミリーは、私を家族のようにむかえてくれます。
ご飯も一緒にハンバーグをコネコネしたり、お風呂、お部屋、スキーの事…
な~んでも!!!
親身になってくれます。
毎回、本当に感謝です!
ご飯も心が篭っているせいか、軽さがなく深みがある。
あぁ~
最高の時間を本当にありがとうございます。
ここVillage432は、サラブレッドがいまして、乗馬と本当美味しいお料理と丘の上にあるコテージがあり、他では味わえない感動が多々ありますよん(´∀`)
Village 432 Good Field ヴィレッジよんさんに
〒081-0038
上川群新得町北新得98
電話0156644320
ホームページもあるので検索してみてくださいにゃ~☆
ちょんちゃん♪
1週間間違えてました なみへぃ です
1月の週末はあと3回あると思っていました…
今週はフリーだからどっか滑りに行って~
来週は病院だからトレーニングしよぉ
再来週は泊りでどっかいこぉ~
って計画だったんだが…今週が…病院やん(-_-;)
と言うことで昨日は急遽お仕事をお休みして平日あららぎに行ってまいりました
友達に乗せてってもらう予定が、まさかの寝坊!!
友達からの電話で起きました…
朝の通勤渋滞にハマりつつ1人カラオケ大熱唱で向かいました
アイテムは6M?キッカー→4M?キッカー→ポコジャン×2→ダウンレール→2wey(ナローBOX・アップBOX)→ワイドBOX→2wey(ワイドBOX・フラットダウン)
最初のキッカーがオープンせず、ちょっとテンション↓↓でしたが まぁ病み上がりだし勘弁してやります(笑)
シーズン当初だし ジブ板じゃないし と言い訳して昨日はジブ0でした
とはいえ、今年まともにキッカー飛ぶのって【初】やん
めっちゃ緊張したけど、何回もまくられたけど、スピード調整できなくって何回もフラット近くまで飛んじゃったけど、たぁ~のしっかったぁぁぁああああ
またまた大興奮のオイラ(^ー^* )♪でした
**携帯の調子がおかしい…写真撮ったのに…ない…よって今日も画像なし なぜだーーーーー
先日、パドル&ノマド共催POWDERはカムイリンクスで行われる予定だったが、折からの大雪で高速道路通行止めのため、急遽場所変更!テイネハイランドへの転身となった。リフト減速運転の強風の中、ネオパラから西野へ登り返しも含めて4ラン!こちらは表ゲレンデから吹っ飛ばされた雪が積もって快適パウダーでした。やっぱ、スキーの醍醐味はノートラックバーンにシュプールを刻むことだね!
それにしてもゲレンデから子供たちの姿が減ったな。親の負担が大きいという理由で、スキー授業を無くした小学校も多数と言うじゃなぁ~い・・。
俺が伊達直人なら、ランドセルや勉強道具じゃなくスキーを送り届けるな。子供たちに必要なのは、自然の中で遊ぶ道具じゃないのか?貧乏だった子供時代クラスで一番スキーがうまかったけれど、一番ガッサイ板はいていて、見かねた先生が「お父さんに頼んで新しいスキー買ってもらえ」と・・・。悔しかったけど、親には頼まなかった・・。キザにいちゃん(伊達直人はちびっこハウスの健太君にそう呼ばれていた。ちなみに健太君は大人になってから虎の穴で鍛えられて、イエローデビルという悪役覆面レスラーとしてデビューするが、タイガーマスクに諭されて正統派に転身する・・)俺にもいて欲しかったな!
新品は無理だけど、お古でよければ・・・。誰もはかないよね、190cmのFATスキー・・・。
寒いのは苦手 なみへぃ です
なので雪山に行く時はかなり着込みます
昨日は友人2人とめいほうスキー場へGO!!
天気予報を見て…
友人①「こりゃパウダーだがや!!」
73hey「だよね~ 朝一リフト乗車狙って早目に着きたいね」
とゆぅう事で家を4:30集合する事に
友人②「え?めいほうだよね?なんでそんなに早いの??」
と言う言葉は無視して((^-^;)まだ暗い中、出発
なんだかんだとスタートが8時…
まっさらのパウダーはいただけませんでしたが、お腹一杯いただきました
ただ…やっぱり…パウダー板…欲しい…
オイラの板だと浮かない、埋まる、こける…っと板のせいにしてみました
うむむ…やはりちゃんとスキーを練習しなければ
こんな豪雪の中、パークもシッカリオープンしていたのでお邪魔してきました
アイテムがいっぱいあったので晴れた日にまた行ってみたいっス
ビッグキッカーはさすがにオープンしなかったけど、
見る限りかなり調子よさそう
これも是非飛んでみたい!!!
でもってパフパフなコブも満喫
膝の調子を見つつだったのですが、軽く流した程度では
「うん、いけそう!!」
な感じでした
一日楽しんでモモパンパンになるまで頑張ったので、
足湯をして温まった後にはクレープのご褒美(^ー^* )フフ♪
行き道~高速降りてから雪道10キロほど行った先の路上で説明書を読みながらチェーンを巻いている…
帰り道~大雪の為か…事故渋滞…
名古屋もあちらこちらでバンパー凹んだり溝にはまってたりの車を見かけました
みなさん雪道をなめちゃダメよ
スキー・スノーボードに行く時は道路状況をチェックするのも重要だけど
「路面に雪ないし~ノーマルタイヤでも大丈夫」 「4WDだからチェーンは付けなくてもいいでしょ~」
なんて絶対だめ!!
あとさ、コレも恐いんだけど
「自分の車は4WDだし、スタッドレスだし、滑らないもん」
なんて油断しちゃダメよ
目の前で車がスリップして避け切れなくて…自分もスリップして…
なんて事もあったりするんだよねぇ
ぶつかって車が壊れただけならお金と時間がなくなるだけですが、
車って便利な道具だけど、人を殺してしまう事もできるんです
雪が降ってくれる事はすごくありがたいことですが、
悲しいニュースがこれ以上増えない事を願っています
(元オリンピアンでもあり、同じゴールドウィンの坂本タケさん)
モーグルテクニックを教えてもらいながら、一緒に滑りまくりまちた~(タケさん、ほんまありがとうございましゅ☆)
同じスキーでも、種目別の基本動作を体感するのって、とっても楽しい~!!!
やばいですよ!
私、スキーが大好き過ぎて☆
(スキー技術は日々勉強です♪)
この感情、こんなに感じたのって(笑)
幼い頃の雪が大好きと、そこから繋がってスキーが好き!という感情。
大人になって、この幼い頃の好きという感情の延長線上に、おそらくある感情ではないかと。
変な疑いや不安、何かを嫌う感情が消え、自分の今までの感情と今の心が、素直に受け止めれた時から、芽生え始める心ではないか。
結局、何か他人と嫌な感情になったり、何か自分の足元に立ちはだかる現実も、他人に火を向けたくなる己の心も、自分の中の自分の幼さの欠点かもしれない。
本当のところ、自分は嫌う事、嫌うものを増やしたくないのでは?では、何故増やすのだろうか?
受け止めたくない。
それは、私ではないし、私以外の原因だと。
けれども、結局、好こうと好かないとどちらでもいいのではないか。
ただ…
たった一度きりの自分。
どう感情や現実をとらえようと、私の行方の責任は自分でしか取れない。
さぁ
好きを増やす
嫌いを増やす
私は、この大好きや好きという、とてつもないエネルギーを大切な生きた宝物として使おうと思ったよ。
これは今日までの私を取り巻く環境や人々、そして人生で得られた形なき私の大切なもの。
↑途中で友達を発見☆
良くパドルクラブに来てくれる、カズキ君(笑)
楽しさ伝わったかに~??(笑)
ちょんちゃん♪
今週末は山行くどぉ~ なみへぃ です
おnewなアイテムGETしたのでウキウキなんですゎ
心配なお膝なんですが
ランニング スクワット 他筋トレ 問題なくこなせてます!!
がしかし、昨日寝ている時から
膝の上が ビリビリ っと痛い
しかも両足
この痛み…先シーズン始めに…あったような…
たしか…原因は…
……!!!
オーバーワーク!!!!!!!
いくら滑りに行けないからって
筋トレしすぎでしょ
あぁ~休むのもトレーニングですって~
今から電気流して ビリビリ してきます
1月11日(火)、こそ練&NEW板のテストにきそふくしまスキー場へ行ってきました。先月23日のオープン時には滑走不能コースもありましたが、今日は全面真っ白!!
エランのこの板、本日デビュー。PAPチューンナップのサーモバッグ仕上げ。いつもは伸ばしにくいトップワックスが、吸い込まれるように入ってゆく。剥がしてブラシをかけると、ストラクチャーが美しく浮き上がる。エッジの食いつきも言う事無し。問題あるのは自分自身だけ・・・
写真は、こそ練仲間のBさん。前回の講習会にもご参加いただきました。暴走することなく、一定のスピードでキュイキュイ♪っとターンできてますよ!
1月22日(土)、きそふくしまスキー場にて第二回テレマーク講習会を行ないます。今回のゲストは、昨シーズン世界選手権&ワールドカップ出場のN氏。参加費は¥4000(保険料込み、別途リフト代)です。まだ定員に若干の余裕がありますので、お申込、お問い合わせはパドルクラブ名古屋店 052-9593004 までご連絡願います。