昨日の白馬栂池スキー場の朝一!
バーンコンディションが硬い!!!
こういうコンディションだと、
来週末に技術選予選などを控えている選手は練習しやすかったのでは?
スキーエキサイティングバーゲンが名古屋店では好評開催中、
ウェアもプライスダウンしています(*^_^*)
レディースももちろんあります。
ただし、在庫限りとなっている商品がほとんどですのでお早めに(*^_^*)
ポールも各種各サイズ今ならまだあります☆
レーシング用ポールからデモ系ポール、そして、一般向けモデルなど
種類も豊富!
オリジナルポールもまだ在庫がありますので、選べるポールはたくさん!!!
ブーツなどと同じく重要なソックスも!
かつてのように厚めのソックスだと最近の保温力の向上したインナーブーツだと
かえって汗冷えしてしまう方も多いのでは!?
スキー用の薄めの肌触りのいいMICOソックスも各種取り揃えています☆
2月にもまだまだスキーへ行かれる方も多いはず!
次のスキーの前に小さなマテリアルをしっかりと揃えて万全の準備をしていきませんか?
たまごっち(^o^)
☆★☆★SALES & EVENTS★☆★☆
☆2015年1月23日(金)より開催!☆(EVENT)
スキーエキサイトバーゲン
ジュニアからエキスパートまで東海エリア最大級の品揃え!
☆店内まるごと大特価!30%OFF、35%OFF、40%OFFも続出☆
早い者勝ちですので、狙っている商品がある方はお早めに!
☆2015年2月7日(土)・8日(日)☆(EVENT)
バックカントリー講習会
毎年ご好評をいただいているバックカントリー講習会を今年も開催します!
これからバックカントリーに挑戦したい方にとっては、
何を準備しなければならないか分からない、準備したはいいけど使い方が分からない、
など様々な不安があると思いますが、一緒に不安を解消していきませんか?
まだ機材を準備されていない方の為にレンタル(有料・事前予約制)も準備予定です☆
◆対象:初心者~上級者(レベルは問いません)
◆開催地:長野県白馬村(予定)
◆開催日時:2014年2月7日(土)・8日(日)
◆講習費:28000円(講習費、宿泊費、保険代込)
◆定員:15名(事前申し込み制)
☆2015年3月8日(土)・9日(日)☆(EVENT)
日本最大級のスキーフェスティバル!
てれまくり2016
”ぜんぶカカトのせいだ!”
今季は志賀高原にて開催予定です(^o^)
◆日程:2015年3月8日(土)・9日(日)
◆開催地:志賀高原一ノ瀬・ダイアモンドスキー場(予定)
◆参加費(抜粋)◆
事前申し込みがお得です!
**Aコース(1日間)**
①早期申し込み(1月31日まで):¥6,300
②直前申し込み(2/1~2/28):¥7,100
③当日申し込み:¥8,000
**Bコース(2日間)**
①早期申し込み(1月31日まで):¥10,700
②直前申し込み(2/1~2/28):¥12,000
③当日申し込み:¥13,500
パドルクラブ名古屋店でも参加申込受付開始しました!
その他各コースにつきましては下記リンクを参照してください。
*詳細につきましてはてれまくり2016公式ページをご確認ください。
☆2015年3月14日(土)・15日(日)☆(EVENT)
2015/16 NEW MODEL SKI試乗会
毎年ご好評をいただいている試乗会を今年も開催します!
◆開催地:めいほうスキー場(予定)?
◆開催日時:2015年3月14日(土)・15日(日)
◆参加費:調整中
◆定員:未定(事前申し込み制)
◆参加特典:調整中
☆おまけ☆
山東半島の南に発生した低気圧は 5580m のトラフが先行して朝鮮半島で消滅する見込み。
次の 5520m のトラフ の接近により 26 日朝までに日本海西部で低気圧が発生しそう。
この低気圧もトラフが先行して 27 日朝 までに日本海中部で消滅し、チェジュ島付近を東進する5640m のトラフが
26 日朝には対馬海峡付近に低 気圧を発生させ地上シアーラインを東シナ海にのばす見込み。
この低気圧もトラフに先行されて消滅するが
後続のトラフが追いついて26 日夜にはシアーライン上の九州南部に低気圧が発生、
27 日にかけて四国 の南から東海道沖へと進む見込み。
5100~5400m に対応する長波のトラフが 26 日夜には沿海州にかかりそう。
このため沿海州付近で発生し た低気圧が
27 日朝にはサハリンに達し北海道から日本海に前線(850hPa -3℃線対応)を顕在化させ る見込み。
また、500hPa の正渦度域の通過のたびに関東・東海の南に残る地上シアーラインに低気圧の発生 する可能性がある。
東シナ海のシアーラインは 26 日夜にかけ九州~南西諸島を通過しそう。
26 日に西日本に進むトラフは 500hPa で-21~-24℃の寒気を持ち、
シアーラインの東側では暖湿気が収束して対流雲が発達しやすく なる。
落雷、突風に注意、局地的な短時間強雨にも留意。