恵庭岳

アイヌ語で「尖った山」の意味を持つ恵庭岳バランスの良いコニーデのてっぺんに尖った岩塔を乗っけた雄姿はどこからもよく目立つかっこの良い山だ。この山には一般のポロピナイ側の裏側に当たる丸駒温泉側からも滝沢と呼ばれる連続する涸れ滝からロッククライミングで登る事が可能で若い頃は通っていたものだ。また頂上岩塔にもロッククライミングのルートがあったのだが、こちらは1980年の大雨で崩壊、消失してしまった。崩壊後も登山禁止にはなっていなかったので、ガイド業を始めた1980年代後半には、良く..

Read more

シーズン終了!

ガイド:小田今シーズン滑走90日間。12月は1ヶ月のネパールトレッキングから帰ってきて、3日後に社員旅行で台湾へ。バタバタとしていて初滑りがクリスマスと遅めのスタートでしたが新しい斜面も開拓しいいシーズンでした。混んでるニセコや旭岳、十勝あたりはシーズン中1回行ったかどうだか?いろいろ楽しい思いも含めて滑り納めに北大雪の平山へ。今年は標高1000mぐらいから上は例年以上の残雪でまだまだ気になる斜面だらけ。愛別岳気になるースーパーフィルムクラストな大斜面上からだと標高差600m..

Read more

haru ha<br />春はあけぼの

ここ数年、雪不足だったせいかGWには「もうスキーしまいました」という人も多くいて引きが早かった印象です。実際には4月が寒かったせいで、山にはたっぷり残雪でしたが…5月末から6月中旬にかけては、晴天率も高く、またまだ虫も少ないので北海道の山はもっとも良い季節を迎えます。残雪の利尻や芦別岳は緑と白のコントラストも美しく、しかも行者にんにくを筆頭に山菜パラダイス!つい先日もイヌサフランという毒草を行者にんにくと誤食して命を落とすという残念な事故が記憶に新しいところですが、北海道では..

Read more

2017春の山

ガイド:小田そろそろ残雪から夏山登山にシフトチェンジ。なんだけど、下りはいつもボードで滑りなので、最近の歩いて下りではフクラハギが筋肉痛。ついでにあちこち使ってない筋肉も・・・。徐々に夏山スタートしましょう。先週はプライベートガイドで浜益岳とピセナイ山へ登ってました。浜益岳東面とバックは群別岳。今日は歩きだけどイメージは滑りたい目線。気温も暖かく快適なツボ足登山で浜益岳登頂。日高の展望台ピセナイ山へ。林道崩壊で入れない年が多くて、お客さんも4年越しでようやく登頂し、北海道10..

Read more

赤岩山縦走

小樽のオタモイから赤岩山を越えて、水族館のある祝津まで縦走して来ました。オタモイ海岸からは日本海に残雪で真っ白に浮かび上がる積丹岳が見えていました。この先の地蔵尊までは落石危険のため、立ち入り禁止になっていました。唐門まで戻り、さらに出羽三山神社まで車で移動。「うわ!」 マムシ草このまだら模様、不気味です。この後、鎌首をもたげたような花が咲くといっそう不気味です。ちなみに毒草です。けっこう長い退屈な登りの果てに展望台へ飛び出します。積丹岳や石狩湾の反対側には雪に覆われた暑寒連..

Read more

スキーヤーズトゥーからクライマーズトゥ

この腫れあがった足指の写真は4年くらい前の4月の写真です。スキーブーツは毎年、自分の足に合わせてチューニングしたり、中敷きを特注で作ったりしているのですがスキーシーズンの後半、しかも3月から暖かくなってきた頃に蒸れと圧迫で小指の間に魚の目ができてしまいこの年はさらにばい菌が入って悪化…この状態でヨーロッパのオートルートのスキーツアー10日間に行ってきたのだから、毎日、大変な苦痛でした…。5月になって、スキーから解放されると足の症状は改善してくるのですが、すぐにクライミングシー..

Read more

GW暑寒別岳

今年のGWはクライミングとスキーを細かく分けてツアーを組みました。その中でもベストツアーが暑寒別岳の山スキーでした。札幌を昼前に出発、暑寒荘まで車を乗り入れ、まずは外で乾杯!小屋は先客もいましたが、余裕でした。4日間スティという人もいて、ビックリポン。今夜の夕食はイタリアンサラダとチーズフォンデューワインをけっこう飲みましたね~3時スタートから8時過ぎまで、デスクワークと違って酒は5時間も飲み続けられるんですね…前日は強風のため登頂できた人はいなかったそうですが、この日も強風..

Read more

GW暑寒別岳

今年のGWはクライミングとスキーを細かく分けてツアーを組みました。その中でもベストツアーが暑寒別岳の山スキーでした。札幌を昼前に出発、暑寒荘まで車を乗り入れ、まずは外で乾杯!小屋は先客もいましたが、余裕でした。4日間スティという人もいて、ビックリポン。今夜の夕食はイタリアンサラダとチーズフォンデューワインをけっこう飲みましたね~3時スタートから8時過ぎまで、デスクワークと違って酒は5時間も飲み続けられるんですね…前日は強風のため登頂できた人はいなかったそうですが、この日も強風..

Read more